こんにちはRinです。
今回は函館の魅力たっぷりの観光・グルメスポットをご紹介します!!
私自身が実際に行ってみて、こらよかばい!!!(熊本弁)と感じたスポットのみを厳選して、モデルコースとしてまとめてみました!
函館の魅力はとにかく「異国感」を味わえることです。レトロな雰囲気のレンガの建物や、歴史的な観光スポット盛り沢山です。
胃袋が足りないと嘆きたくなるほど、美味しいグルメも満載。函館ラーメン、津軽海峡の新鮮な魚介類。
そして夜には100万ドルの夜景が見れる世界三大夜景でも有名な函館山。
女子旅にもデートにも、自信を持ってお勧めできる函館です!
五稜郭
AM 10:00
五稜郭は箱館戦争で新選組らの最後の戦場になった、日本でも珍しい星型要塞です。
函館にある五稜郭は、江戸幕府により安政4年(1857年)に、蝦夷地を管理して外国から防御するために7年かけて作られました。なぜ五稜郭が星の形をしているかというと、堀で囲んだ星型の先端に、砲台を設置できるようになっていて、本拠地である箱館奉行所を敵から守れるようにするためです。
引用 城びと https://shirobito.jp/article/301
五稜郭入り口の近くには「五稜郭タワー」も隣接しているので、タワーから星型を見るのも人気です。
今回は、10月末日に訪れたのですが、紅葉が見頃で美しい広大な景色を楽しむことができました。
函館塩ラーメン 紫陽花
AM11:00
五稜郭近くには函館塩ラーメンで有名な「あじさい」の本店があります。
11時からOPENしているので、その時間を目掛けて行くのがおすすめです。人気店なので並んでいることが多いです。
コーンバター塩ラーメンも人気みたいですが今回は塩ラーメンのベーシックなものをちょいす。スープも細麺も、メンマもめちゃくちゃ美味しかったです。写真はハーフサイズです。
普段スープはそんなに飲まない派なんですが、美味しくて結構飲みましたね!
餃子も大きめでにんにくが効いていて美味しかったです!!
回転寿司 函太郎
PM12:00
ランチ二軒目。(笑)
私があじさいのラーメンハーフにした理由がわかりましたね?(笑)
北海道の回転寿司は本当にクオリティーが高い。函館の魚介を最強コスパで楽しめることができます。おすすめはホタテです!!!
八幡坂
PM13:00
訪れたい坂日本一といわれている「八幡坂」。たくさんの映画やドラマのワンシーンに登場する有名な坂です。
高校生がカップルで帰宅デートしている姿を見て青春を感じました。坂の頂上からみえる箱根の海も美しくて、「函館で海が最も美しく見える坂」とも言われています。
坂を登ったところにある箱根西高校は演歌歌手の「北島三郎」さんの母校でも有名です。
教会群を巡る
13:40
北海道で初めて国際貿易が始まった函館。教会や修道院などレトロで外国のような町並みの建築物が点在。
カトリック元町教会・函館ハリストス正教会・函館聖ヨハネ教会とキリスト教の中でもいろんな宗派の教会が並んでいます。
元町カトリック教会は、日本で1549年にイエズス会のザビエルによってキリスト教が伝えられ、17世紀初頭まで、西日本を中心に布教が進められた。しかし、1612年に徳川家康によって禁教令が発令。その後200年以上にわたってキリスト教は迫害を受けていたが、明治政府により禁教令が廃止、キリスト教の活動が公式に認められるようになった。
1859年、函館に函館に訪れたフランス人宣教師のメルメ・デ・カション氏が外国人のためにミサを開いたのが元町カトリック教会の始まり。
教会群を巡ってみて、異国感を味わえたり、キリスト教が日本に渡ってきたという歴史を感じたりとすごく楽しかったです。
茶房 無垢里
PM15:00
蔵を改装した喫茶店で、昭和にタイムスリップしたような空間が味わえます。大きなオルゴールがあり、お店の女将さんがネジを回して音を奏でてくれました。
ケーキセットやお抹茶セットがあり、とっても美味しかったです。レトロな雰囲気は、おばあちゃんちに来たような感じがして、落ち着くお店でした^^
赤レンガ倉庫
PM 16:00
ファッション、インテリア雑貨、お土産品などのショッピング、オルゴール館やアート・クラフトなどの体験、レストラン、ビヤホールがある人気の観光スポットです。
夕焼け時の赤レンガの景色も是非写真に収めてほしい。
海光房 魚介料理
PM 18:00
夕食は、函館の有名店 海光房がおすすめです。店内に入ると、芸能人のサインがズラリ。また、大きなかにやホタテなどの魚介類が水槽を元気に泳いでいます。
今回のメインは、旬の毛ガニを頂きました!また、イカのお造り、天ぷら、焼きなどどれもすべて美味しかったです◎熱燗との相性も最高でした。
とにかく何を食べても新鮮な素材にはかなわない。
蟹の入った卵焼きと、タラバガニのスープも美味しかったです。要予約のお店なのでお忘れなく!!
夜景 函館山
PM 20:00
100万ドルの夜景を函館のラストに。夜景スポットへはバス・ロープウェー、タクシーなどがあります。
今回はタクシーをチョイス。タクシーに頼むと、ホテルまでの往復料金でツアーのように夜景の見える展望台スポットへ連れて行ってくれました。
展望台までの道のりも運転手さんが、函館についての話をしてくれます。
100万ドルとは、電球が100万ドルだそうです!!
展望台は寒いので防寒着お忘れなく!!
さいごに
函館の旅、いかがだったでしょうか?
観光スポットも盛りだくさん、美味しいも沢山詰まった函館。胃薬か消化酵素のサプリを必ず持っていきましょう!!(笑)
コメント