こんにちはRinです。
すべてを完璧にしようとするのではなく、毎日三つのことだけをうまくやる。そう決めることで、成功と幸せの形は大きく変わります。ずっと背負っていた、罪悪感という重荷も下ろすことができます。
この「ピックスリー」毎日最高の自分になれる生き方&働き方を今日はブログに書いていきたいと思います。
■こんな方にオススメです
・仕事に振り回されて疲れ果てている
・育児と仕事の両立に悩んでいる
・「やるべきこと」で頭がいっぱいで先に進めない
・ワークとライフのバランスが取れず、罪悪感がある
・自分が好きなこと、やりたいことがわからなくなった
・人生の岐路に直面している
・仕事の息抜きに仕事をしてしまう
以上に心当たりがある方、ぜひこの記事を読み進めてみてください。
人生を変えるピックスリーとは何か
私が「人生を変えるピック・スリー」を知ったきっかけは、Facebook創業者マーク・ザッカーバーグのお姉さんであるランディー・ザッカーバーク著書「ピック・スリー完璧なアンバランスのすすめ」の本でした。
本のサブタイトルには「アンバランスになれば人生はうまくいく」とあります。
ワークバランスなど存在しない。
重要なのはバランスを取ることではなく、やることリストの最上位に据えてそれを優先することと記述があります。
全部をうまくやるなんて無理です。全部手に入れよう、全部やろう、全部の場所にいようと自分で自分の首を絞めていないでしょうか?
実際に私自身もそうでした。
「多ければ多いほどいい」という考えに惹かれがちで。
いつでも全部がいいとは限りません。
人生を変えるピックスリーとは「仕事」「睡眠」「家族」「運動」「友人」の5つカテゴリーから毎日3つ選びます。
翌日には違うピック・スリーを選んだり、またその翌日には違う3つを選ぶこともあります。例えば、以下の表のように毎日3つ選ぶのです。
仕事 |
睡眠 |
家族 |
運動 |
友人 |
|
月曜 |
✅ | ✅ | ✅ | ||
火曜 |
✅ | ✅ | ✅ | ||
水曜 |
✅ | ✅ | ✅ | ||
木曜 |
✅ | ✅ | ✅ | ||
金曜 |
✅ | ✅ | ✅ | ||
土曜 |
✅ | ✅ | ✅ | ||
日曜 |
✅ | ✅ | ✅ |
あなたは5つの全部を選ぶことはできません。明日になれば、もしくは明後日、でなければ来月また選ぶチャンスがあります。その日に集中するカテゴリーは毎日新しく選びましょう。
前日と同じ三つを選んでもいいし、気分を変えて別の三つを選んでもいいです。どれを選ぶかは完全にあなたの自由です。
平日と休日のピックスリーが違っても大丈夫ですし、夏のピックスリーと冬のピックスリーがあったりしてもいいです。もちろん毎日変えても大丈夫です。
どう組み合わせても、ピックスリーなら、短期的な選択と長期的なバランスの両方で最高の結果を得ることができます。
また、毎日選んだ3つのことだけに集中していると、優先順位の付け方が上手くなるので結果としてその3つを高いレベルでこなせるようになります。集中せずに何週間もだらだら続けるより、同じことでもずっと上達するのです。
そうして毎日違う3つを選んでいれば、 やがて「バランス」まで手にはいってしまうのです。その日にすると決めた3つ全部をクリアーしたばかりか、その一つひとつを完璧にできたと知って1日を終えられたらどんなに気分がいいでしょうか。
北欧の人たちはどうしてそんなに幸せなのでしょうか?冬が寒いから?寒いのは確かですが、気候と幸福度はほとんど相関がない。その3カ国に共通するのは次の6つの価値を大事にしていることなんです。
もうお分かりですよね?
ピック・スリーの5つのカテゴリー
ここでは5つのカテゴリーについて詳しく解説していきます。
「仕事」
自分の時間を差し出し、その見返りに何らかの価値を得ること。
お金、情熱、意義、より大きなことに役に立っている実感、長期的な目標への足がかりなどの形をとります。
一般的な意味での仕事、私的なプロジェクト、学校の授業や課題、インターシップ、慈善活動なども価値を生みます。
何かを得るために何かを作り出していればそれはあなたの仕事だと考えて大丈夫です。
「睡眠」
人間1日3割を食い潰す厄介なもの(私にとって)
「家族」
生まれながらの家族、自分で作った家族、自分で選んだ家族、どんな家族でもいいです。
血縁にこだわる必要はないです。教会に通う仲間でもいいし、伝統にとらわれない形の家族があっても大丈夫です。
どう定義するにせよ、あなたが家族を優先するならこのカテゴリーに入れましょう。
「運動」
この言葉からは、ダンベルや汗のイメージが浮かびがちかもしれません。
だがここでは、体を動かすことはもちろん、自分をいたわること(セルフケア)から心身の調子を整えることまで含めています。
健康全般に関わるもっと広い目標をさすことになります。
精神の健康、感情の健康、心の平穏、ストレスへの対処、体にいい食事なども当てはまります。
「友人」
このカテゴリーには自分が楽しいと感じることをなんでも入れてOK。「友人」と聞いてイメージするのは知り合いの中でも。特に気の合う人々のことでしょう。
しかしここでは、ちょっとした趣味や個人的な趣味、仕事と家族以外であなたに喜びをもたらしてくれる人や活動も「友人」と考えます。
ピックスリーのルール
ピックスリーのルールは以下の通りになります。
1. 毎日3つだけ選ぶ
どんなにもっと選びたくてもここでは「量より質」を肝に銘じて欲しいです。仕事、睡眠、家族、運動、友人、この中から3つです。
2.でも心配無用。明日は別の3つが選べる。
「この3つじゃなかった」と思っても大丈夫。ピックスリーのいいところは朝起きたらまっさらな1日が始まります。翌朝起きたらまっさらな1日が始まる。別の3つのカテゴリーを選べる、まっさらなチャンスがあるということです。
3.罪悪感はなし
いつも全てを完璧にはできないことを覚えておきましょう。その日選んだ3つさえ上手くできればいいと自分に言い聞かせる。選ばなかったことにくよくよして貴重な時間を費やすのは1秒でも避けたい。
4.ちゃんとやる
選んだことを全力で取り組まなければピックスリーの意味がありません。
だから3つを選んだらできるだけ手を抜かないよう心がけましょう。
5.記録をつける
ピックスリーは毎日どの3つを選んだかを書きとめ、その内容を振り返る時に最も有効な効果を挙げます。しばらく実践したら、5つのカテゴリーをまんべんなく選んでいるか確かめましょう!記録をつけるのは手帳でも、携帯電話でも、アプリでもいいです。日々選択を記録すれば人生を見直すことができ、もっと努力した方がいい部分も出てきます。
まとめ
「仕事」「家族」「睡眠」「運動」「友人」
さあ、あなたも明日から是非ピックスリー実践してみてください。
コメント