こんにちはRinです。
私にとって鎌倉は、1日のんびり過ごせてリフレッシュできる街です。
老舗のお煎餅やさんから、歴史的な神社、美味しい甘味、なんと行ってもキラキラな海。
私の鎌倉ススメスポットをご紹介します。
Morning
■8:00
鎌倉駅東口に集合してモーニングへ向かう。
朝食屋コバカバは7:00~営業しています。いろんな定食が味わえる朝食専門店。一番人気は越田商店の無添加 鯖の文化干し定食1280円。大ぶりの鯖が大満足。ゆったりと流れる鎌倉のモーニングタイムを楽しみます。
朝食の後は海へ

ハワイ ハレイワpatagoniaにて。
■9:30
コバカバから歩いて海まで向かう。
海までの途中にはPatagonia鎌倉店があります。私はいつもそこに寄って、大好きなスタッフさんに会いに行きます。Patagonia鎌倉店限定Tシャツも売っているのでオススメです。Patagoniaのバイイングの仕事をしていたことがあったので私はPatagonia大ファンです。
写真はその大好きなスタッフさんと昨年ハワイのハレイワで運命的にばったり会ったの!
大興奮でした。

由比ヶ浜海水浴場
キラキラの海が見えてきました!海までの道のりでたくさんカフェがあるのでTAKE OUTしてここで風を感じながらおしゃべりタイム。レジャーシートを用意しておいたら、太陽を浴びながらの読書もいいですよ。思う存分CHILLしてください^^
江ノ電に乗ってランチへ向かう
■11:30
海の最寄りの駅由比ヶ浜から腰越駅まで江ノ電に乗ります。海をみながら走る江ノ電。腰越駅の前の駅鎌倉高校前には、湘南の青い海を背景にしたフォトジェニックな踏切、人気アニメ「スラムダンク」のオープニングシーンに登場する場所も見逃さずに。
腰越駅から海の方へ向かうと、「しらすや」は歩いてすぐ到着します。しらすを食べるならここ!私はいつも、釜揚げしらす丼を食べます。黒板には今日のオススメメニューもいつも違うのとチェックしてみてください。
一年を通して花の寺として親しまれている長谷寺へ
■13:00
しらすやを出て、海沿いを散歩しながら20分ほどで長谷寺に到着。長谷寺は1年を通して花を楽しめるお寺で、花散歩ができます。
また、長谷寺には展望散歩路があるので、道順を辿ると鎌倉が一望できるスポットもあります。この長谷寺からみるゆっくり流れる鎌倉の風景がいつも私を住まわせたいと感じさせてくれます。

長谷寺展望台からの眺め
鎌倉でを甘味をはしごする

くずきり みのわ 食べログhttps://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14002574/
■15:00
長谷寺から北上し、20分ほどで甘味の名店くずきり みのわへ到着。みのわは鎌倉を代表する名店の一つです。ここのくずきりは世界一だとRinは思っています。ツルツルのくずきりと、甘くて美味しい黒蜜。ぜひ御賞味あれ!
そして、そして、二軒目。ここも鎌倉甘味といえば食べないわけにはいきません!
いつも行列のこのお店。「茶房 雲母 (さぼう・きらら)」

(写真)茶房 雲母 食べログより https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14000248/
白玉あんみつがホクホクで登場します。モチモチで絶品。並んで損なしの美味しさです。抹茶の白玉珍しいですよね。ここの一押しメニューです。
金運パワースポット銭洗弁財天へ
■17:00
みのわと雲母の近くには金運パワースポットの銭洗弁財天があります。
銭洗弁財天宇賀福神社は、お金を洗うと何倍にも増えて戻ってくるといわれる霊水「銭洗水」が湧く神社です。境内の洞窟(奥宮)で湧く銭洗水でお金を洗って金運のパワーを注入。
海に戻ってサンセットタイム
■18:00
海へ戻りサンセットを眺める。
ゆっくりと日没する太陽を眺める。それだけで贅沢な時間を感じられます。今日1日の楽しかったことを振り返ったり、写真を見返したり。鎌倉の今日にありがとうって海に伝えてください。
さいごに
鎌倉の日帰りスポットをご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
大人の休日に、サンセット後は美味しい居酒屋でディナーをして、鎌倉の旅館やエアビーを予約して泊まっちゃってもいいですね。
銭洗弁財天(銭洗弁
コメント