こんにちはRinです。
私のInstagramで、恋愛の悩みはありますか?とアンケートをとり、特に多かった悩みを紹介します。
恋愛の悩みって、一日中頭の中でいっぱい考えてしまいますよね。一人で悩んでる方など是非参考にしてもらえればと思います。
好きな人がいない、人をなかなか好きになれない
久しぶりに会った友達や知り合いと恋愛の話題になると、この悩みを私は7割ぐらいの確率で聞きます。20~30代でこの悩みを抱えている方多いのではないでしょうか。
人生において幸せだった瞬間はどんな時でしたか?という質問に対して、「好きな人と〜へ旅行した」など過去の恋愛の場面を思い浮かぶ人も多いと思います。
逆に、人生において辛かった瞬間はどんな時でしたか?という質問にも、「長年付き合っていた彼氏と別れた時」と人生で辛かった体験も恋愛がはいっている人がいます。
恋愛は人生最高の時といってもいいくらい、人を幸せにします。また、人を不幸にすることもあるんです。そのため、恋愛をするのには勇気が必要になります。
仕事に逃げて、恋愛をおろそかにしてしまうと恋愛の回路が弱くなってしまいます。恋愛の回路が弱くなるとは、いい人と出会ったとしても心がときめかなかったり、ドキドキすることがなくなってしまうということです。
仕事に逃げず、恋愛の時間も自分で生み出していきましょう。マッチングアプリに登録してみるのもいいですし、友達に「いい人いたら紹介して!」と伝えとくのもありです。あなたのひとつの行動から、未来は始まっていきます。
彼氏ともっと親密になりたい
理想のカップルと付き合いはパートナーとの安定性を左右します。不倫のカップルが長続きしない理由は、閉ざされた環境だけでの付き合いになってしまうからです。
アメリカの研究で、両親が離婚した子供は離婚する可能性70%増えるという結果が出ています。
また、自分の年収は最も長い時間を過ごす5人の平均値となる。ということをよく聞きますよね。周りから受ける受ける影響は大きいということです。
倦怠期・マンネリ化した関係から抜け出したい
倦怠期・マンネリ化したカップルは、お互いのことは大好きなんだけど一緒にいることが当たり前になってしまっている、会話が減った、ドキドキしなくなった、些細なことで喧嘩が増えたなど悩みを抱えているようです。
まずは倦怠期・マンネリ化を解消するために、恋愛には季節があることを理解しましょう!
恋愛には4つの季節がある
春 共通点で仲良くなる (恋愛が始まる時期)
夏 相違点、情熱 (燃え上がる時期)
秋 刺激、安全、バランス期 (安定する時期)
冬 後期と約束の時期 (冬まで来たら戻れない冷める時期)
一気にバーニングしたときに春から夏へ季節は変わります。共通点で仲良くなって、相手の相違点で恋に落ちるのです。
私には持っていない彼の一面を見たら「すごいな!」と心を動かされる経験があるのではないでしょうか。
そして夏から秋に変わると、相手との関係は安定していく時期となります。
最後に秋から冬になると相手と別れの時期です。
倦怠期とマンネリ化は「秋」に起こってしまいます。
秋から冬ではなく、また春に戻ってときめきを取りどし、倦怠期・マンネリ化を解消する方法がこちらになります。
●共通の趣味をつくる
●2人で問題に取り組む
●サプライズをする
ドキドキ・ワクワクするような体験をつくりましょう
●ポジティブにフォーカスする
秋では相手のネガティブなところが見え始めます。一度ネガティブなところを見てしまうと、悪いところばかりしか見れなくなってしまう人が多いです。人はネガティブにフォーカスしやすいので。ですので、相手のいいところに着目するように心がけましょう。
●Good and Newをやる
毎日朝にお互いの24時間以内に起こった良い出来事をシェアします。
ポジティブにフォーカスすることで相手と仲良くなります。
●相手のいいところを褒めてあげる
結婚できるのか不安
まず、彼が結婚してくれるか不安に感じる人は、結婚願望がある人と付き合っているか確認する必要があります。
男性には結婚願望がある人もいれば、ない人もいます。
女性もそうですよね。同じように結婚願望の有無はひとそれぞれです。
結婚願望がない男性と付き合っていて、「結婚しよう」と言ってくれるまで待ってる人もいると思いますが、結婚願望がない男性を結婚したいと思わせるのは大変ですし、時間がかかってしまいます。
根本的な話ですが、これが意外と分かっていない人が多い気がします。
男性と女性は結婚に対する価値観が違う
男性 子供が作れる
女性 子供が作れる・経済的に安定する
メリットは他にもたくさんありますが究極は以上のことだと考えられます。
女性は妊娠して子供を授かると、今まで通りに働くのは難しくなります。
ですので、男性には経済力を求めて結婚する女性がほとんどです。
結婚したいと思われる女性とは
男性は「結婚」となると深く合理的に考えます。男性が買い物をするときは機能性重視なので、パソコンや車のスペック気にする方が多いですよね。これは結婚の考え方も同じです。
また、男性は結婚に対してデメリットを感じている人も多いのが現実です。
自由をうばわれたくない、お金が自由に使えなくなるのでは、責任がのしかかる不安などがその理由として挙げられます。
例えば、「二人で一緒に頑張れば、収入もアップするかもしれない」「この人と結婚して一緒にいれば人生が楽しくなる」などです。
そこで、どういう女性だったら男性は結婚に前向きになれるのかまとめてみました。
■結婚したいと思われる女性の特徴
①料理ができる女性
②知的な女性
③綺麗、可愛い女性
④生活を支えてくれる
⑤自尊心を高めてくれる女性
⑥癒してくれる女性
⑦愛している女性
①料理ができる女性
男性の王道の価値観です。男性は料理ができる女性を好みますよね。私自身も異性と初対面では必ず「料理するの?」と質問されます。男性は集中している時は一つのことしか考えられなくなります。そうなると自分の生活を後回しにする人多いです。
仕事、趣味、掃除、洗濯をこなしても、なかなか料理までできる男性は少ないです。
そんなウィークポイントの料理を補ってくれる女性が現れたら男性としてはすごく魅力的に写ってしまうのです。
仕事に没頭できて美味しいご飯も食べれる。男性からすると感謝しかないので料理ができる女性は魅力的なのです。
②知的な女性
80%以上の男性は知的な女性が魅力的な女性にみえると答えます。
知的な女性は、会話が弾む、尊敬できる、より深い考えができる、一緒にいて不快にならないからです。お互いの知識量に開きがあると価値観が合わないと思ってしまいます。
知的な女性とは、頭がいいだけではありません。男性の目の前で愚痴を言わないこものそうです。女性は愚痴を聞いてもらうことで発散する生き物ではありますが、愚痴は男性ではなく女性の友達などに言うように心がけましょう。
また、言葉遣いに品があるかも大切です。「まぢ」や「やばい」などといった若者言葉を使わないようにするといいとでしょう。
そして、怒らない人も知的な女性に含まれます。男性は怒りを攻撃的に感じてしまうので警戒してしまいます。感情的になる前に一呼吸してから問題解決を心がけましょう。
③綺麗、可愛い女性
社会的地位が高い女性より、綺麗、可愛い人を重視して結婚する方が幸福度は高いと男性は感じています。美人でなくてもいいです。雰囲気イケメンがいるように、雰囲気美女も人気です。
④生活を支えてくれる
男性は仕事などの自分の大切な時間に集中してると、家事など疎かになりがちです。その中で手伝ってくれたり支えてくれたら、これからも一緒にいたいと思うようになります。
⑤自尊心を高めてくれる女性
男性は自尊心の塊で、プライドの塊です。自尊心を高めてくれる女性と一緒にいたいと男性は感じます。
男性は、自分の考えや意見が肯定されるとテストステロンという男性ホルモンが分泌されて男性で魅力が増します。男性からすると気持ちがいいのです。
褒められた時、自分の話を肯定された時、女性から応援された時、そういう時に自尊心が満たされます。
⑥癒してくれる女性
普段週5日働いていると、ほとんどの人は疲弊してしまいます。体と精神を回復させすためにも、女性の笑顔は効果的です。また、聞き上手になりましょう。
⑦愛している女性
一緒に過ごしてきた時間がながければ長いほど、相手のことが愛おしく感じます。愛している女性は男性にとって手放したくないはずです。
さいごに
恋愛相談室いかがだったでしょうか?またリクエストがあればやります!
コメント